IMAGE

巡れ!渋い石川町

櫛上げの石

玉世姫が櫛を置いた石

IMAGE

石川地方には、処々に平安時代の女流歌人「和泉式部」の生誕伝説が残されています。和泉式部は曲木の長者、安田兵衛国の第一子「玉世姫」としてこの地に生を受けました。美しい少女に育った玉世姫は、清水のほとりに来ては水鏡で顔を洗い、髪を梳ることを楽しみにし、この時玉世姫が櫛を置く台代わりとしていたという『櫛上げの石』が今も石川町の温泉宿「井筒屋」の敷地内に残されています。今は清水はなく石だけとなっています。

所在地

〒963-7855 福島県石川郡石川町字猫啼22(猫啼温泉・井筒屋敷地内)

連絡先

0247-26-1131(井筒屋)